【映画評】「17歳の瞳に映る世界」-絶望を適切に描き切るという希望-

違和感のある評

渋谷で一回目の視聴を終えて、あらゆる角度からの暴力を粘り強く丁寧に描ききった傑作だと思った。幕が下りたあと、画面全体に漂っていた濃厚なブルーのイメージと相まって、抵抗できない暴力にさらされた後に訪れる様な、諦めも混じった静かな絶望に浸っていた。あまりにも逃げ場がないので、それはほとんど生まれてきてしまったことに対する呪詛の様な絶望だった。

しかし映画が終わって外に出ると、エレベーターに乗り込む前のスペースに雑誌に掲載された様々な評の切り抜きが掲示されていたのだが、そのどれもが私の感じたものとは微妙にズレていたのが気になった。例えば、「二人きりで世界に立ち向かう」という文句や、終盤のカウンセラーとの場面を「その実直なやりとりを見るうち、私たちが知らずに抱いていた恐怖心や後ろめたさが徐々に払拭されていく」というようなものだ。こういった見方はオータムが自分の意思に基づいて人工妊娠中絶をするということをある種のゴールとして捉えているように思えてならなかった。現在の人工妊娠中絶を巡る米国内での苛烈な状況を見ればそういった見方が出てくることもあるのだろうが、オータムやスカイラーの心情の機微をイデオロギー対立の合間に落としてしまってはいないだろうか。一体彼女は逆風吹き荒れる中リプロダクティブヘルス・ライツを行使してゴールに達したのだろうか。ラストシーンの帰りのバスの笑顔をどう受け止めれば良いのだろうか。あの笑顔は無事に中絶が終わり、自宅に帰る安心感の発露として、単純に見ることはできるだろうか。

 

作為のあるカメラワーク

 この作品を読み解くカギとして、映画の特徴的なカメラワークをあげたい。多用されるのはとても印象的な手持ちのカメラだ。そしてサイズはかなりタイトで、オータムやスカイラーの顔にぐっと寄った映像が続く。手持ちによる心地の良い揺れ感と、彼女らの表情にぐっと寄ることで、全体的にかなり主観的な印象を与え、まるで自分もオータムとスカイラーの世界に存在しているかのような没入感を演出している。全てのシーンの9割5分以上がこの手持ちカメラを使った映像になっていたように記憶する。

 さて、そんな映画のほとんどの時間を占める手持ちカメラだが、あるシーンでは唐突に三脚を使った映像になっていることに気付いた。それはこの映画を見た多くの人が印象的だったと感じたであろう、オータムが中絶を求めてやってきたニューヨークの病院で、中絶を受ける前にカウンセリングを受けるシーンだ。それまでずっと手持ちカメラを使ってきたのに、ここで突如足つきの映像が選択されたというのは、ある明確な意志の元にこういった選択がなされたと解釈するのが自然だろう。

 

最高潮に達する緊張感の中、何が起きていたか

 この評のはじめに「あらゆる角度からの暴力」と書いた。頭から終わりまでオータムとスカイラーは常に様々な暴力にさらされ続けている。物語が始まる前にあったであろうレイプ、学園祭ライブでの男子学生からの暴言、バイト先の店長からのセクシャルハラスメント・・・全てを上げようと思えば切りがないほど、ひっきりなしに何かの暴力が代わる代わる彼女たちを襲っていく。それはおそらく経験したことのないものにとって、ほとんどリアリティを感じられない脚本ですらあるかもしれない。

 

 しかしこの二人に対する暴力は、単に彼女らを性的対象として見る人間たちだけからのものではない。そしてむしろ、最も緊張感が高い暴力性が発揮されるように見えるシーンは、一見オータムの苦境が好転していく様に見えるきっかけ、カウンセラーからの質問を受けるシーンだと私は思うのだ。

 そのシーンで突如現れるのが、先述した三脚を使ったスタティックにオータムとスカイラーを映した映像だ。それまでカメラの息遣いが伝わるようなシーンが続いていたからこそ、一層冷たい印象を抱く。客観的なのだ。客体として、まなざされるオータムが強調されている。

 更にカメラワークを詳細に追っていこう。カウンセラーとオータムが会話を始めたころ、生年月日や生活態度など基本事項についてのやり取りがなされ、カウンセラーの顔とオータムの顔が話のタイミングによって交互にスイッチされていた。しかし、話が本題の性暴力に近づくにつれ、スイッチの頻度は少なくなり、最終的にオータムが涙を流すシーンは、オータムのみを映し続ける非常に長いワンカットで表現されるのだ。ここに厳しく「まなざす」という暴力性が発揮されていることは同意してもらえるだろうか。そしてカメラが写している映像を、まさに我々がまなざすという構造を通して、その加害性は我々に仮構されていて、そのことが我々に強い緊張感を強いる。この映画で最も強烈に印象的なシーンだと言って良い。

 実際の二人のやり取りを見てみよう。このカウンセリングの最も重要な部分、性暴力の有無を確認するにあたっては、「never, reraly, sometimes, always」という四択での質問が採用されている。オータムはその質問に答えることに非常に苦しみ、涙を流しながら、四択からではなく一言「Yes」と答えている。

 このやりとりを分析するに当たって、まず心の傷、トラウマというものがどういう性質のものかを考えてみたい。精神科医であり社会学者である宮地尚子氏の「震災トラウマと復興ストレス」では、トラウマ反応として侵入、回避、過覚醒の三つがあげられている。そのうち侵入の説明をみると、「侵入(再体験)は、トラウマとなった出来事が今まさに起きているように感じ、そのときの身体感覚がよみがえる(フラッシュバック)、怖い夢を繰り返し見るといったことです。症状によって被災し続けている状態ともいえます。」とある。

 もし仮にオータムがトラウマ症状を呈していたとするならば、「被災し続けている状態」であった可能性がある。つまり、自分の体験した性被害に関して、時系列の整理が取れていないということだ。オータムにとっては、望まない性行為と望まない妊娠があったという事実とその傷のみばかりが彼女の内側を占めていて、その頻度を答えること-つまりそれは時間の数直線に、被害の点をプロットしていく作業であるはずだが-は不可能なことだったと考えることはできないだろうか。オータムの内的な時系列の混乱に、暴力的に闖入してきた4つの頻度を問う質問に対して、オータムはただ「yes」と答えることしかできなかった。やり取りとしてもオータムを厳しく追い詰める場面に、カメラの技術的なオペレーションも相まって、見るものにとって壮絶なシーンができあがっているように思えた。

 

絶望を適切に描き切ることの希望

 念押しをしておきたいのだが、カウンセリングを否定したいという事では断じてない。精神医学の現場でも治療の一環として、患者が悲しみを正確に咀嚼し直すことが必要なのだろう。私が言いたいのは、この映画が「あらゆる角度からの暴力を描いた」という事だ。

オータムが適切な処置を受けるはずの安全な場ですら、彼女は涙を流さなければいけないのだ。性暴力を受け、傷口が開いた彼女には、周囲の多くのものが鋭く向かってくる。その残虐さを余すところなく正確に、この映画は捉えている。そしてこの映画を通して、性暴力の苦しみや、やるせなさを正確に知った我々は、より深く性暴力を憎むことができる。

 巨悪に対して、浅はかな希望など必要あるだろうか。もし現状その巨悪をきれいさっぱりなくすことができないのなら、その巨悪の有様を正確に、余すことなく写し取ることだ。残虐さを心の底から悲しむことだ。そのどん底からこそ、悪に対抗するための力が湧くはずだ。この映画に浅はかな希望はない。粘り強く性暴力の持つ残虐さを描ききった。彼女たちが安心して眠る帰りのバスのチケットですら、スカイラーの性的搾取によってもたらされたものなのだ。

 

原因不明に発生する不可思議な選択に対する応答

我々には酸素を含んだ空気が必要であるということができる。必要だと〈言うこと〉が難しいということはもう何度も言われてきた。必要だと言ったとしても酸素を含んだ空気が馴染んで肺に飛び込んでくれるかは、空気次第だと、あるとき気づいて今はそれがパワーゲームのようになってしまっているのだと嘆く専門家がいることをラジオの放送で知ったが、すぐに異国の電波が入り込んでしまうような脆弱な波での放送だった。

 

人の家には庭がついていたりするが、もう近頃はその庭に日の光が入るかどうかが言い争いの種だ。「暖かい」、「寒い」、「乾く」、「お花」、「うちの」、というどなり声が公害問題なのだ。「空塔」というのを当時優秀と言われていた王様が国のものとして建てて、「では」ということで民間の企業が争って塔を建てていったので、どなり声の公害が起きたのだ。その庭の中で、特に寒暖差がある庭にある男が寝転がっていた。それは首都高の近くだったので、男はお堀と今のない交ぜになった様を大層毎日きみ悪がっていた。

 

今まさにやってきてはきみ悪がっていると、空気の方が考え方を変えた。男の体には空気があまり入らなくなった。かなり超然としていた。空気が「パルスオキシメーター」を投げてよこしても、はだしの足で蹴ってどこかにやってしまった。「パルスオキシメーター」を足で蹴るときに、はだしの足の指にはまってしまいそうで、それは危なかった。最後のきみ悪さを心の中で転がしているのだ。

 

そこに空気銃を持った子供がやってくる。その日は冷えた庭だった。冷えた庭に子供が空気銃を持ってやってきたのだ。(冷えた庭というとすぐに露のことをいう人がいるが、そういうことではない。そういうイメージが排されるほどの状況であることがわかってほしいと思う。時間がないのだ。)

 

男の頭の中ではもう振り返りの時間になっていて、それはそれは思い出の詰まった頭になっていた。ここに書くことができない、とても素晴らしい思い出だった。一般的に価値があると言われるものや、ないと言われることがたくさん去来して、存在の神秘が体から横溢していたのだ。事切れるドラマが美しく改変されていく感じ(あの感じ、悪い冗談)とは違う。それは本当にそのようにいうことができた。

 

そのような大変に充実した全き体に対して、空気だけが逆に働きかけていた。送らなければ死ぬ。男がそれを欲しいというのもなかなかシチュエーションとしてそうはなりにくいものだった。彼の背中にはお堀と(江戸の)今のスパンの時間が肩に乗って重く乗っていたのだろうと思う。容易ではない。時間を背負うこと。

 

空気銃があり、空気というものが何らかの自然に従って流れるという観念事実(観念が事実になるということ)があり、その二つがあるときに空気銃は自然を破壊して自然になることのできる便利道具(いかなる深刻重大道具もただの便利道具)だ。周囲の空気が鋭く自分に向かってくることも、自然の範疇であった。しかしその類の自然を壊しても有り余る程の自然というものがある。それは信じるに足るものだということをここでしっかりといっておきたい。

 

空気銃の子供と庭の男の話に戻る。

子供は何と言っても空気銃を持っていたので、それを男に向かって射撃することができた。(この根も葉もなさが全てなのだ)のでそうするのだ。(それは命だ)

 

弾はまず男の肩口を破壊する。これはそうしなければいけないこととして。失敗としてだ。2弾目からは男の体の中枢部を(心臓や肺、肝臓などの大切そうなもの、常に相対的、の集まっていそうな部分)命中した。男は体に命中するたびに、そういうことかという気持ちを深めていった。それは自然から遠ざかり、自然に近づくことだった。やはり持続的に命中し続けることだ。持続的というのは時間のことだ。時間が降り積もるのだ。

 

随分と男が納得したころになると中枢部のほとんどがガチャガチャになっていた。それは見事な赤い鮮血だ。十分であるということだ。世界的に大変十分であるということなのだ。生きていてよかった、これからも生きよう。続かないのだ。続かない、とは時間のことだ。それを言えてよかった。子供もそれを聞いている。2人は2人が違う自然にいて同じ存在であるということを理解はしていないが、そのようなことが言葉としてお互いの口から表明された。

 

 

M君の死を悼んで

M君の死を悼んで

 

この、るうぶるでは、価値のある作品を、次々に引き裂いていきます。価値のあるもの程、後世などには残さず、粉々の破片にして、それが伝統でございます。

 

展示室と展示室の間では、右足と右足、左足と左足、を同時に突き出し、リズム正しく、「ナンバ(笑)」などと言い、古い日本に、想いを馳せたりもするのですよ。

 

右頬に赤線を3本入れて、左には緑で3本入れて、額の中央にも、黄色の点を打ち込んで、裸で、なんとなく神聖な感じを出した。大阪府にある東のほうにある東大阪東大阪駅の駅前。

 

では、パワーゲームが開かれていて、そのあたりはパワーゲームであって、残念なお知らせです。その時期の前半の半分くらいは大方、賛成の方が多かったのですが、近頃は、最近になってからは反対が多いとかは聞いていますね。

 

フィッシュ オア ビーフ。魚か肉で答えてください。アーム オア レッグ。腕か脚で答えてください。ソーリー オア サンキュー。心か体で答えてください。ライフ オア デス。答えてください。もう遅い。

 

「ええよ。そんなせんでも。なんでも生きることが肝心よ。こうやって人に相談したらええやん。一人で考えてったらどんどん変な方向行くで。な。帰りに菊買って帰ろ。」

 

地球儀の、赤道を示すラインは、よく見たらシールであって、端を見つけて、ピーと剥がしていったら、地球儀は半分に割れ、中には子供時代の彼が、体育座りで、座っていたのさ。

 

手を繋いで、生きる。

寝転んでは祈る

   寝転んでは祈る

 

 ズボンのポケットに確かな振動を感じて、彼はパソコンでの作業を中断した。スマホに手を伸ばしながら、他のLINEの通知は切ってあるから、この知らせが来たということは、間違いなく彼が期待しているメッセージを受けたのだということを考える。

 「あなたが説明で書かれている症状に私も思い当たる節があるのですか。」

 彼はメッセージが来たことを知らせるアイコンが立っているスレッドを長押しして、既読をつけないまま送られて来たメッセージの冒頭だけを読むと、そのままスマホの画面を閉じた。ふっと一つため息をつく。オフィスの時計を一瞥して、定時まで残り十五分足らずであることを確認すると、大きく伸びをした。だらだらと今日の作業の片づけを始めて良い時間だった。

 机の上に無造作に並べられた白いチップは音声記録用のメディアだ。それらをガサガサとかき集める。それぞれの表面には付箋が貼り付けてあり、名前と注文日、納期が赤字で書かれている。それらの下にはおおおよその音声ファイルの容量と文字起こしの作業がどの程度まで進んでいるかを示す数字が書き入れてあった。彼は必要以上の時間をかけて付箋に書かれてある内容をチェックし、今日の作業の進捗の度合いによって下の数字を書き換えていった。

 彼は文字起こしを専門で請け負う小さな会社のタイプライターだった。五年前にできたこの会社は、主に零細な雑誌の出版社を何社か得意先として、他には数は多くはないが、講演会の文字起こしのような単発の個人の依頼も請け負ってきた。社員は十人に満たない小さな会社だった。

 彼は今の仕事を悪くない仕事だと考えていた。そもそも記録された音声が存在するのは、その場に立ち会った人間が記録をしたという事実があるからで、そのことはその音声が記録されるに値する音声だという価値の担保になっていた。無論彼にとって価値のわからない音声の文字起こしに出会うことも少なくなかったが、依頼主にとってどんな側面に価値があるのか、依頼の時に音声ファイルと共に送られてくるごく簡単な説明文から想像を巡らせるのは、悪い想像ではなかった。

 全てのメディアの付箋を整理し終えて、もう一度メディアを並べ、一抹の満足感に浸ると、彼は席を立ってフロアの一番奥にある暗証番号付きのケースに納期ごとに分けてメディアを収納した。締めの作業をしつつ、頭は先ほどのメッセージのことについて考え始めていた。会社の中でも特に新しいアクシデントがあるわけでもなく、安全地帯から人のやり取りを聞き取り、終われば家に帰るという穏やかな日々の中で、このメッセージのやり取りはもはや彼の趣味と言ってもよかった。

                  

                  *

 

 ここ十数年、ある症状に悩まされています。始めてこの症状を自覚したのは中学生の頃でした。学校では昼食を食堂で買い、それを教室まで持ってきて食べるのがいつものことだったのですが、その日、思春期特有の莫大な空腹を抱えて急ぎ足で教室に帰ってくると、ふと食べる気が失せたのです。詳細に言えば空腹が失せたわけではなく、食べたいという気持ちも消えたわけでもなかったのですが、異様に億劫な感じと退屈な感じに襲われて、食べるのをやめてしまって、ぼんやりと友人と話し込んでいました。

 友人にも勿論「食べないのか?」と言われるのですが、「まあ、いいんだ」とか曖昧なことを言って、自分でも整理できないこの状況を伝えられるはずもなく、自分でも気色悪くなり、そのまま弁当はカバンにしまって、もう食べ終わったかのように振舞いました。空腹はもちろん残っています。

 毎日ということはなかったのですが、断続的にこんなことが起こるようになってしまい、自分でもなんとか「食べるのが面倒くさい」とか言葉にできるようになった頃、なんとなく予想はできていたものの、不眠になりました。今度は眠るのが面倒くさくなったのです。自分の意思とは関係なく気絶するように眠るまで、延々とベッドの中でスマホをいじり続けるようになりました。そのまま朝になることももちろん、気絶しなければ、ありました。食事と睡眠がままならないのはなかなか体に応えて、今では強めの睡眠剤を飲んで意識を消すように眠りにつくようにしています。

 精神科に言っても明確な診断はでず、心療内科やカウンセリングにも行きましたが、どうもピンときません。医療とか心理学の外で自分のことを考えたいと思っているからかもしれません。これ以上救いを求めていくと、いつかスピリチュアル系に突入もしてしまいそうで、もうこの症状を治そうと思うことはやめにしました。

 私と同じ症状を経験したことがある人、いませんか?他人に話すときはいつも「欲望と怠惰が常にセットになってやってくる」と説明しています。あまり強く思い詰めているというわけでもないのですが、もしお仲間がいたら、この病について語り合ってみたいという思いがあります。

              

               *

 

 彼が誰でも自由に出入りすることができるオープンチャットにこのような文章を掲載して一年が経つ。今までに幾人かがチャットに入ってきて、彼に呼びかけた。

 相手が本当に彼と同じ症状に苦しんでいるのかはわからなかったし、それが事実であるかどうかがどこまで重要かどうかも彼にはわからなかった。もしかしたら数人は彼をからかうために冗談で創作して話しかけてきているかもしれなかった。でもそのやり取りの中で、彼は過去の彼の病がどんなものであったかを次第に思い出して、初めはごく短かった病の説明が今のようなボリュームになっていったのだったし、彼にとっては相手が嘘をついてきたとしても、自分の忘れ去られていた過去のことを思い出せたのなら、それはそれで愉快だった。

 彼が職場から家まで帰るのにはそれなりにまとまった時間がかかった。電車の乗り換えはなかったが、都心から離れた郊外にあるベッドタウンまで、急行に揺られて一時間ちょっとはかかる場所だった。彼はよく定額の音楽配信サービスのアプリが次々に推薦してくる流行りの音楽を聴きながら、車内で同じ症状の「患者」と連絡を交わすことが多かった。車両は空いていて、座席の一番はじに腰を下ろして、LINEを開いた。今回の「患者」には幼い子どもがいるらしかった。

 「食事と睡眠ときたら、性に関しても、ですよね?」

 彼は性行為については、特にややこしい問題を感じていなかったが、相手の話をとりあえず先に進めるために適当に同意とも取れそうな返事をして、その母親の語りを促した。

 「セックスって本当に面倒くさいんですよ。私にとってはまさに『子作り』というもので、それ以上でもそれ以下でもないんです。」

 「そうかもしれないですね。」

 彼はなぜか、行為の後に、「動いた、労働をした」というような意のことを言った後、相手から「こっちはそういうの無いから。」と、その内容のせいなのか、実際の口ぶり以上に彼の頭の中に冷たい温度を残していった言葉を思い返していた。

 「でも『子作り』のためのセックスなんて、人生の全てのセックスからしたらごくわずかの期間の、数少ないものじゃないです?そのとき以外は我慢をしているってことですか?」

 「我慢っていうか…無為にそこにいるって感じですよね。人によっては色々求める人もいるからそういうのは辛いけど。行為中はそこまで問題じゃないんです。」

 「他に問題があるってことですか?」

 「私、育児が全くだめなんです。」

彼は一瞬虚を突かれたような気持ちになった。急行電車は通過駅を容赦無くスピードそのままに走り去っていく。音が反射するからなのか、電車が走る音は駅を通過するとにより一層響いてくるような気がした。都心からやや離れて、車窓の様子も低い家屋が多くなってきた頃だった。

 「私がセックスがだめだったのって、育児が根本的にできない人間だということを本能が警告していたんじゃないかって思うくらい!」

 彼が見たことのないキャラクターが「やれやれ」と呆れているような仕草をしているスタンプが送られてきた。

 「お子さんは今何歳なんですか?」

 「2歳半です。」

 育児の経験がなくても、まだまだ親の手がかかる年齢だということは、彼もわかった。

 「どう考えても全部足りてないんです。自分でもわかる。でもだめなの。」

 彼女は、きちんとした食事を与えていないこと、服の洗濯をしていないこと、風呂にも入れないから、空腹を訴えるために泣きながら近寄ってくる子供はいつも異臭を伴って近づいてくること、彼女としてはそれも突っぱねるよりしょうがないこと、そのためみるみるうちにやせ細って

いることを彼に話した。

「自分の食事がめんどくさくてまともに摂れないのに、自分以外の存在にそれ以上のことを施せると思います?」

 彼は、それは自分のためじゃなくて子供のためだからこそやってあげられるっていうロジックも成り立つんじゃないの、という冷めた言葉を飲み込んだ。そもそも現実のことなのかどうかもわからないことに対して非難する気にもなれなかったので、「そうすると、あなたは日中どんなことをしているんですか?自分が食事を取るのも、寝るのも、育児をすることもしないとしたら、何をして過ごしているの?」と聞いた。

 「セックスです。」

 電車の走る音がクリアに彼の耳に飛び込んできたようだった。駅は通過していなかった。彼は彼女がその後に続きを話すだろうと思い、待った。

 「セックスして、ずっと祈っているんです。」

 彼はまだ待とうと思った。

 「私ね、このままやらないと子供死んじゃうと思うの。頭ではわかっているんだけど、でもできないの。」

 「はい。」

 「どうしたらちゃんと世話できるようになるのかずっと考えてた。セックスが楽しめるようになれば世話もできるかもしれないと思ったの。」

 冗談と言われれば、実に冗談らしかった。でもつまらない冗談として唾棄するにしては、彼女の発言の突拍子の無さと、あくまでチャット上でのやり取りであるということの軽薄さが妙にあっていたのか、不思議な存在感があった。

 「だからセックスをしながら祈ってるんです。相手は誰でもいいけど、目を瞑って、明日からどうか子供の世話ができますようにって。おかしいと思う?」

 彼女は全くもって夫と別の男性とも性行為をするようだった。彼は性行為の最中に何かを祈っているようなことを想像してみた。

 「まあ別に、ここの場で私の発言を信じてもらえなくてもそんなにダメージはないけどね。」

 「いえ、信じますよ。」

 言葉がなんとなく浮遊している感じで、信じますよなどと、普段なら言いそうにないようなことを言ってしまったことを少し恥じた。彼は、過去の仕事で性暴力被害を受けた女性の講演の内容を思い出していた。四十歳を超えた女性は、二十数年前の被害を最近になってやっと語ることができるようになったと話した。生々しいことに、彼女は暴力の最中、抵抗ができない中で、早く終わりますように、体をこれ以上傷つけられませんようにと、ひたすら願っていたと語っていた。

 「その祈りは、苦痛に満ちたものですか?それとも成就する希望に包まれた祈りですか?」

 「そうね、どちらでもあると思う。普段母親としてのことを全うできていないという苦痛もあるけれど、唯一自分の子供のためにできる祈りをしているという気持ちと。最中は本当に神聖な気持ちになるのよ。道端のお地蔵さんみたいに、じっとして思慮深く他者を思う心地になる。世の中の普通のお母さんたちって、こういう気持ちを子育ての中で感じているんだろうなって思ったりする。」

 「そうなんですね。」

彼は両手で持っていたスマホをいったん膝の上におろして置き、送られてくるメッセージを目だけで追った。

 「その最中は一番母親になれるの。一番子供に近づけるの。でも実際に行為が終わって子供が実態を持って近づいてくるとダメなのよね。」

 やはり作り話かもしれなかった。作り話を彼に向かって仕掛けてきた女性だと思って処理することもできた。

 「たぶん私たちの親子はもうだめだと思います。」

 彼は自分の目と鼻の先にあることなのに、窺い知れない大きさの空間と時間が口を開けていたような気味の悪さと、そしてそのことに何とは無しに気づいた今も、それを眼の前にしたときに、門を押し開くようなことは到底できないだろうなという深い疎外感を感じていた。